タクシー事業
西日本自動車・ニッシンタクシー・東部タクシー3社で西日本タクシー無線グループを形成。当社地元の東区エリア、福岡市中心部等での無線配車協力も実現。
グループ全体では約270台を超える車両、約600名の社員を抱える日新交通グループの一員である当社。グループ全体でノウハウを共有し、堅実な経営を続けています。
現在のタクシーは「高齢者のお客様は無線」「それ以外のお客様はアプリ」にてタクシーを呼ぶ事が非常に大きくなり、この2~3年で大きく業界が変化しました。
当社ではアプリ配車出現当初より、「如何に乗務員さんの生産性をあげるのか?」「如何に効率良く乗務員さんの努力が結果に繋がるのか?」を考え、「時代のニーズ」「コンプライアンス」に合わせて、Uberタクシーアプリ、GOアプリの2種類のタクシーアプリ導入し「効率良くお客様を見つける」事が可能なシステムを導入済みです。
またグループ内での配車業務の統合により、各社間での配車の融通等少しでも多くのお客様需要を確実に取り込める体制の確立も行っております。
車両設備においては全社バックカメラ・ドラレコ搭載で、運転する際の乗務員さんの「安心・安全」を確保。
更にクレジットカードは勿論の事、各種ICカードやスマホ決済など、全車両でのキャッシュレス対応済み。
当社はグループ企業内で唯一、福岡市東部エリアを担当する、エリア密着型の企業でもあります。現在、千早駅エリア・香椎照葉人工島エリアは福岡市内で最も人口増加しているエリアであり、今後の更に伸長が見込まれる成長率の高いエリアです!3年以内に社員60名の増員を目指しています。
そんな当社の特徴は、未経験の方には入社後まず二種免許を取得してもらいますが、そのために必要な教習所や受験の費用はすべて会社が負担!その後、皆さんの一番心配な「売上」を上げる為の「ツール」であるアプリの使い方を始めとする営業教習等約1か月にわたり実施。
「お客様見つけられるのか?」「売上上げる事出来るのか?」の不安を充実の教習にて解消します。
また乗務後3カ月の保障給制度で乗務初期の歩合制に対する収入の不安も解消。安心して働き出して頂けます。当然、乗務開始後も、本部スタッフや運行管理者など、さまざまな先輩があなたをサポートします。